矯正歯科

矯正治療を専門とする歯科医師との
連携が実現する精密な矯正治療

認定医との連携が実現する精密な矯正治療

矯正治療は見た目に美しい歯並びを実現するだけでなく、噛み合わせのバランスを整え、正しい噛み合わせを獲得する治療です。そのため、専門的な知識や高度な治療技術が求められる分野です。新宿の歯医者「新宿KU歯科」には、矯正治療に関する専門的な知識と十分な治療技術、豊富な治療実績を誇る矯正治療を専門とする歯科医師が在籍しています。

矯正治療の専門に行う歯科医師と密に連携を取りながら、各分野の専門家が集結してチームを結成し、患者様の口腔内の状態やご希望に合わせた治療プランを策定し、質の高い矯正治療をご提供します。

※矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。

矯正治療を含めた
総合的な歯科治療

矯正治療は、虫歯や歯周病のない健康な状態から開始するため、矯正治療の前には虫歯や歯周病の治療が必要です。また、虫歯や歯周病のリスクが高まる治療中も定期的なメインテンスが不可欠であり、顎が小さく、歯を並べるスペースがない場合には抜歯も必要となるなど、矯正治療は他の治療と並行して行うことが多くなります。

当院には、各分野の専門的な知識を持つ歯科医師が在籍しています。そのため、各分野の歯科医師と連携しながら、口腔内全体の健康を実現するための総合的な治療を当院だけで完結させることが可能です。

歯列矯正と並行して
行われることが多い治療

  • 歯周病治療
  • 虫歯治療
  • 噛み合わせ治療
  • 抜歯

矯正治療が必要な
歯並びの特徴

出っ歯

出っ歯

上の前歯が下の前歯より大きく出ている

受け口

受け口

下の前歯が上の前歯より前に出て噛みにくい

すきっ歯

すきっ歯

歯と歯の間に隙間があって目立つ、物が挟まる

叢生

叢生

歯が大きく乱れて生えていてバランスが崩れている

開咬

開咬

奥歯で噛んだ時に前歯に閉じずに隙間ができる

精密な検査と
丁寧なカウンセリング

精密な検査と丁寧なカウンセリング

当院では、口腔内の状態を正確に把握するため、歯科用CTやレントゲン、セファログラムを使用し、精密な検査を行います。また、カウンセリング時は患者様のお悩みに耳を傾けた上で、治療に対するご希望を覗いながら、最適な治療法のご提案をします。遠方にお住まいの患者さまの場合は、通院回数を抑えた治療プランの立案も可能です。

iTeroエレメントによる
精密で負担の少ない型採り

iTeroエレメントによる精密で負担の少ない型採り

矯正治療では、患者さまの歯型を採り、口腔内のデータを正確に分析した上で、綿密な治療計画を立てる必要があります。当院では、負担が大きい従来の印象材による型採りではなく、短期間で精密なデータを取得できる口腔内スキャナーを使用しています。

当院が使用している「iTero エレメント 5D プラス」は、最新の高性能口腔内スキャナーで、患者さまにぴったりのマウスピースの設計が可能です。また、スキャンしたデータをもとに、矯正治療後の歯並びのシミュレーションもできるため、治療のモチベーションを維持しやすくなります。

矯正治療の種類

マウスピース型矯正(インビザライン*)

マウスピース型矯正(インビザライン*)

透明で目立たないマウスピースを治療の段階に合わせて交換することで、徐々に歯を理想の位置に動かしていく矯正法です。新宿の歯医者「新宿KU歯科」では、信頼性の高いマウスピース矯正システムであるインビザライン*による治療を行っています。

透明で柔らかいマウスピースは、ほとんど目立たないために周囲に気付かれにくいというメリットがあります。また、マウスピースは食事やブラッシングの際には取り外しができ、装着時の痛みや違和感も少ないため、矯正治療期間中も快適に過ごして頂けます。

*マウスピース型矯正薬機法対象外

表側矯正

表側矯正

歯の表面に矯正装置を取り付けることで歯を移動させる、最も一般的な矯正方法です。標準的な矯正法であり、さまざまな症例に対応できます。装置が目立つ点が難点でしたが、当院では透明なワイヤーとブラケットを使用し、できるだけ目立ちにくくなるように配慮しています。

裏側矯正

裏側矯正

矯正装置を歯の裏側に取り付ける矯正方法です。装置が目立たないため、気付かれにくくなります。裏側矯正には専門的な技術が必要ですが、当院では、矯正治療を専門とする歯科医師と連携しながら一人ひとりに合った精密な裏側矯正を行います。

歯を効率よく動かせる
歯科矯正用アンカースクリュー
(インプラント矯正)

歯を効率よく動かせるインプラント矯正

アンカースクリューと呼ばれる矯正用の小型のネジを歯茎に埋め込み、歯を移動させる時の固定源として利用する矯正方法のことを言います。固定源がしっかりしているために強い力をかけやすく、歯を大きく動かすことができます。また、複数の歯をまとめて移動できるため、治療期間の短縮も期待できます。

未承認医療機器の使用について

当院では、未承認の医療機器である「マウスピース型矯正装置(インビザライン)」を使用しています。 このため、医療広告ガイドラインに従い、未承認医薬品等であること、国内の承認医薬品等の有無、入手経路等、諸外国における安全性等に係る情報を掲載いたします。

  1. 【未承認医薬品であること】
    インビザラインは日本の薬機法では承認されていませんが、歯科医師の適切な治療により安全性と有効性が確立されています。
  2. 【国内の承認医薬品等の有無】
    当院では、日本で承認を受けたマウスピース型カスタムメイド矯正装置を使用しています。
  3. 【入手経路等】
    当院の使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザラインR)は、アメリカのAlign Technology社の製品であり、入手先はアライン・テクノロジー・ジャパン株式会社です。
  4. 【諸外国における安全性等に係る情報】
    インビザラインRは1998年にFDAから認証を受け、世界中で900万人以上の患者が使用されており、重大な副作用の報告はありません。
  5. 【医薬品副作用被害救済制度の対象外であること】
    完成物薬事機法対象外の矯正歯科装置であり、医療品副作用被害救済制度の対象外となります。

料金表

※価格はすべて税込です

検査・診断

カウンセリング 約30分 無料
初診カウンセリング 約60分 公的医療保険適応(約3,500円程度)
精密診断料 33,000円

ワイヤー矯正

成人矯正(表側) 880,000円
※上下前歯6×2=12本がクリアブラケット
【ホワイトワイヤーの場合】55,000~110,000円の追加料金
成人矯正(裏側) 1,320,000円 / 1,650,000円
小児矯正 385,000円 / 550,000円 / 715,000円

※インコグニットやハーモニーなど複数のシステムを準備し症状にあわせて使用します。
※ワイヤー矯正には調整料金として毎5,500円(裏側は8,800円)が別途かかります。
※保定装置33,000~55,000円が別途かかります。

マウスピース矯正

マウスピース矯正
(両顎・非抜歯)
770,000円 / 880,000円
マウスピース矯正
(両顎・抜歯)
935,000円 / 990,000円
マウスピース矯正(片顎) 330,000円 / 385,000円

※インビザラインやクリアコレクト、スマイルトゥルーなどのシステムを準備し、症状にあわせて使用します。
※調整料金とクリーニング費用として毎1,000~2,000円が別途かかります。
※保定装置33,000円が別途かかります。

ワイヤー・マウスピース併用矯正

ワイヤー・マウスピース併用矯正 症状により幅がありますのでまずはご相談ください。

※保定装置33,000円~55,000円が別途かかります。

矯正歯科治療の一般的な治療期間と通院回数

通常の不正咬合の場合は動的装置(動かす装置)を入れておく期間が2年程度かかり、簡単な治療で改善する場合には半年~1年程度で済むこともあります。
骨格性の出っ歯や受け口など顎に問題がある場合などは、さらに長い期間に及ぶ場合もあります。

通院間隔は概ね1ヶ月に1回程度となります。
動的装置(動かす装置)を終えたら、保定装置(歯並びを維持する装置)に移行することが一般的です。
保定期間(歯並びを維持する期間)は半年~2年が一般的です。
尚、保定期間は3ヶ月~半年に一回程度の通院間隔となります。

矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用

可能な限り、リスクを抑えながら治療を進めるよう心掛けますが、残念ながら一般的なリスクや副作用は生じ得ます。(必ずしもリスクや副作用が生じるわけではありません)

  1. 治療期間には個人差があります。そのため、予想された治療期間が前後する可能性があります。
  2. 治療開始時点では矯正装置による違和感や痛み等があります。1~2週間で慣れることが一般的です。
  3. 矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。(装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等)
  4. 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  5. 矯正治療終了後に後戻りやあごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
    その際は必要に応じて、再治療等が必要になることがあります。
  6. 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことはできません。
  7. 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
  8. 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
  9. ごく稀に歯が骨と癒着して歯が動かないことや、歯の神経が障害を受けて壊死することがあります。(歯の神経の治療が必要になることがあります)。
  10. 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  11. 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  12. 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。

トップに戻る