口腔外科

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯

親知らずとは「第三大臼歯」や「智歯」とも呼ばれ、歯の一番奥に、最後に生てくる臼歯です。その他の永久歯が生え揃った20歳前後に出てくることが多いものの、歯ぐきの中で埋まった状態のまま生えてこないケースもあり、必ず生えてくる歯ではありません。また、歯が生えるスペースが残っていないために真っ直ぐ生えることができず、斜めや横向きに生えるケースも多くあります。

一番奥に生えるため、歯ブラシが届きにくく、汚れが溜まりやすいことから、親知らずは虫歯になりやすい歯でもあります。さらに、斜めや横向きに生えた親知らずが周囲の歯を押して痛みを伴うケースや歯並びを乱すケースもあり、親知らずは抜いた方が良いと判断されるケースも少なくありません。

歯科用CTを活用した
安全な親知らずの抜歯

歯科用CTを活用した安全な親知らずの抜歯

親知らずの周辺には神経が通っており、親知らずの抜歯を安全に行うためには、親知らずの生えている向きや他の歯との位置関係のほか、神経の位置も確認しておく必要があります。新宿の歯医者「新宿KU歯科」では、患部をさまざまな角度から詳細な立体画像として捉えられる歯科用CTによる診断を行い、神経の位置も把握した上で、神経を傷つけることがないように慎重に抜歯を行います。

ピエゾサージェリーによる
負担の少ない治療

ピエゾサージェリーによる負担の少ない治療

ピエゾサージェリーは、歯ぐきや神経、血管などを傷つけずに、超音波振動で歯だけを安全に削ることができる医療機器です。親知らずの周辺には太い血管や神経が通っているため、抜歯時には痛みが強く、抜歯後の腫れもひどくなります。

しかし、ピアゾサージェリーは血管や歯ぐきを傷つけることなく抜歯ができるため、出血や痛み、腫れを抑えられるので負担の少ない治療が可能です。

難症例の親知らずや
複数本の同時抜歯も可能

難症例の親知らずや複数本の同時抜歯も可能

新宿の歯医者「新宿KU歯科」では、斜めに埋まっている親知らずや神経に近い場所に生えている親知らず、歯根が骨を抱え込んでいるケース、歯根が肥大しているケースなど、難しい症例の抜歯にも対応可能です。

歯科用CTを活用し、歯や神経の状態を詳細に確認したうえで、ピアゾサージェリーを使用し、負担の少ない安全な抜歯を行います。

また、複数本の親知らずを同時に抜歯する処置にも対応しているため、海外にお住まいの方や短期間での治療を希望されている方などもお気軽にご相談ください。

顎関節症について

顎関節症について

顎関節症とは、「顎が痛い」「口が開けにくい」「顎を動かすと音がする」といった症状を代表とする病気です。顎関節症は、顎関節や顎を動かす筋肉に異常が起こることが原因で発症します。

症状が軽い場合には自然に改善しますが、痛みが強く出るなどして日常生活に支障が生じる場合には適切な治療を受けた方が良いでしょう。

顎関節症が疑われる症状

顎関節症が疑われる症状

以下のような症状に当てはまる場合は、顎関節症の可能性があります。早めに歯科医院に相談し、治療を受けることをお勧めします。

 

  • 口を大きく開けない、または口を開きにくい
  • 口を開ける時に耳の前辺りでカクカクやゴリゴリといった音がする
  • 口を開く時に顎の周辺に痛みや違和感がある
  • 長い会話や食事で噛み続けると、顎が疲れてだるくなる
  • 顎が動かなくなったり、外れたりすることがある

原因に応じた顎関節症の治療

原因に応じた顎関節症の治療

顎関節症は、歯並びや噛み合わせの問題、食いしばりや歯ぎしりなどの生活習慣による筋肉の緊張や顎関節への負荷など、さまざまな原因が絡み合って起きると考えられています。そのため、顎関節の治療法も一つではなく、口腔内の状態や生活習慣などを確認した上で、原因として考えられることに対処していく必要があります。

当院ではレーザー治療や鎮痛剤で痛みを緩和し、食いしばりや歯ぎしりが原因として疑われる場合にはマウスピースを装着することで、歯や顎にかかる負担を軽減する治療を行います。また、必要に応じて噛み合わせの調整、片側だけで噛む癖や頬杖をつくなどの生活習慣の見直し、顎の運動訓練などを行って症状を改善します。

トップに戻る